年月日

講演者

テーマ

通訳者

1

H7.7.15

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J ・デービス博士

ターミナルケアにおける看護倫理(Ethical Issues at the End of Life)

米国

小西恵美子(生活援助学)
太田勝正(基礎看護学)

2

H7.10.9

サンフランシスコ州立大学看護学部教授パトリシア・ヘス博士

健康アセスメント(Health Assessment)

米国

小西恵美子(生活援助学)

3

H7.10.9

サンフランシスコ州立大学看護学部教授パトリシア・ヘス博士

生活機能のアセスメント(ADL Assessment)

米国

太田勝正(基礎看護学)

4

H8.7.12

メリーランド大学看護学部準教授ヘレン・コーラー博士

看護の大学院教育とカリキュラム開発(Master course curriculum development)

米国

小西恵美子(生活援助学)

5

H8.7.13

メリーランド大学看護学部準教授ヘレン・コーラー博士

エイズの現状と看護倫理:アフリカとアメリカにおけるエイズの現状(AIDS in the United States and in Africa)

米国

坂川雅子(英語科)
佐藤重美(老年看護学)

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J・ デービス博士

エイズの現状と看護倫理:エイズと倫理(AIDS and Ethics)

米国

小西恵美子(生活援助学)
太田勝正(基礎看護学)

6

H8.10.1

カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授バージニア・オルセン社会学博士

看護における質的研究:量的研究との差(Qualitative and Quatitative Research in Nursing:)

米国

なし

7

H8.10.2

カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授バージニア・オルセン社会学博士

看護における質的研究:サンプリングと飽和(Qualitative Research in Nursing: Sampling)

米国

なし

8

H8.10.3

カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授バージニア・オルセン社会学博士

看護における質的研究:分析(Qualitative Data Analysis)

米国

なし

9

H9.4.15

中国看護協会元会長、北京病院前看護部長・看護学校長・林菊榮名誉博士

中国の保健医療の現状と看護(Health Care and Nursing in China )

中国

坂川雅子(英語科)
佐藤重美(老年看護学)

10

H9.10.9

カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授・シンプトムマネジメントセンター長マリリン・ドッド博士

UCSF症状マネジメントモデル(UCSF Symptom Management Model)

米国

なし

11

H9.10.16

エルスタ大学看護学部教授マーガレッタ・アンデルセン教授

患者の尊厳と患者自己決定:スウェーデン保健医療法令における倫理的基準(Respect for Patient's Integrity and Self Determination: An Ethical Imperative Called Upon in the Swedish Health and Medical Care Act)

スウェーデン

小西恵美子(生活援助学)

12

H9.12.13

WHO看護部門首席科学官ミリアム・ハーシュフェルト博士

国際的視野から見た21世紀の健康の課題と看護:在宅・地域看護の現状と展望(Nursing for the 21st Century)

スイス

佐藤重美(老年看護学)
坂川雅子(英語科)

13

H10.1.26

ワシントン州立大学看護学部助教授ドーン・ダウトリッチ博士

現象学を考える(Some Thoughts About Heideggerian Phenomenology)

米国

なし

14

H10.7.16

長野県看護大学教授キャロライン・ホワイト博士

シンプトム・マネージメント(Symtom Management)

米国

山田幸宏(看護形態機能学)

15

H10.10.7

カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授バージニア・オルセン社会学博士

質的データの分析(Qualitative Data Analysis)

米国

なし

16

H10.10.22

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J ・デービス博士

アメリカの看護教育(Nursing Education in the U.S.)

米国

なし

17

H10.10.22

中国青海省医学院付属医院、謝海棠(第21期笹川医学研究者、長野県看護大学特別研究生)

中国の看護教育

中国

日本語

18

H11.5.25

サモア大学看護学部長フリシア・ピタ看護学修士

サモアにおける看護教育(Nursing Education in Samoa)

サモア

田中建彦(英語科)
坂川雅子(英語科)

19

H11.9.26

ボストン大学名誉教授マージョリー・ゴードン博士

看護診断と機能的健康パターン(Nursing Diagnosis and Functional Health Pattern)

米国

佐藤重美(老年看護学)

20

H11.11.14

カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授バージニア・オルセン社会学博士

質的データの内容分析(Content Analysis)

米国

なし

21

H11.10.21

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J ・デービス博士

アメリカの看護教育(Nursing Education in the U.S.)

米国

なし

22

H11.11.11

オスロ大学看護学部助教授エリ・ハウゲン・バンチ博士

医療資源の公平配分と倫理原則(Ethical Principles When Distrubuting Limited Resources)

ノルウェー

小西恵美子(生活援助学)

23

H11.12.9

オスロ大学看護学部助教授エリ・ハウゲン・バンチ博士

ノルウェーの救急病棟看護における倫理的ジレンマ(Hidden and Emerging Drama in the Context of Ambiguity: Ethical Dilemmas in a Critical care Unit in Norway)

ノルウェー

小西恵美子(生活援助学)

24

H12.10.26

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J ・デービス博士

アメリカの看護教育(Nursing Education in the U.S.)

米国

なし

25

H12.11.1

ミネソタ大学看護学部教授ジョーン・リアシェンコ博士

「看護とそのフィロソフィー」(Philosophy and Nursing)

米国

小西恵美子(生活援助学)

26

H12.11.29

サンジエゴ大学看護学部教授ダイアン・ハットン博士

看護介入のための研究プログラム
(Building a Research Program for Nursing Interventions)

米国

小西恵美子(生活援助学)

27

H12.11.30

サンフランシスコ・ハイツアシュレイ・クリニツク、スタシア・フィツシャー博士

精神看護研究における新しいインフォームドコンセントモデル: 社会的弱者を対象とする研究倫理(From Ceremony to Enactment: A New Model for Informed consent in Psychiatric Research- Research Ethics with Vulnerable Populations)

米国

小西恵美子(生活援助学)

28

H12.12.4

オスロ大学看護学部助教授エリザベス・ソブリンソン博士

クリニカル・スーパービジョン:その倫理的側面(Ethical Dimensions of Clinical Supervision)

米国

小西恵美子(生活援助学)

29

H12.12.7

オスロ大学看護学部助教授エリザベス・ソブリンソン博士

ナースのバーンアウト(Burn-out of Nurses:
Clinical and Administrative Problems)

米国

小西恵美子(生活援助学)

30

H12.12.9

ワシントン州立大学教授メアリー・A・アームストロング教授

アメリカにおける健康管理 (Home Health Principles in the USA: Mental Health and Physical Health Needs)

米国

江藤裕之(英語科)

31

H13.2.15

長野県看護大学教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校名誉教授アン・J ・デービス博士

異文化のはざまで:長野県看護大学の日々を振り返って-素晴らしい仕事と人々との出会い(Dancing on the Margins to a Different Tune: Reflections on Opportunities and Relationships at Nagano College of Nursing, Japan 1995-2001)

米国

江藤裕之(英語科)

32

H13.9.3

ワシントン州立大学看護学部助教授ドーン・ダウトリッチ博士

ナースの倫理的ジレンマ:フェミニストアプローチによる日米比較(Everyday Nursing Ethical Concerns: A Feminist Perspective from Japan and the US)

米国

小西恵美子(生活援助学)

33

H13.9.3

モントリオール大学看護学部大学院リンダ・ペルテイヤ(看護学修士、看護学博士候補)

生と死をつなぐ看護(Nursing at the Horizon of Meaning)

カナダ

田代麻里江(国際看護学)

34

H13.9.6

長野県看護大学教授アニタ・L・フィッシャー博士

カナダの看護管理(Nursing Management in Canada)

カナダ

田代麻里江(国際看護学)

35

H13.9.13

中国山西省児童病院救急センター、張暁春(第24期笹川医学研究者、長野県看護大学特別研究生)

中国の看護教育制度について

中国

日本語

36

H13.10.24

オスロ大学看護学部長マーガレッタ・ローレンセン博士

北欧5カ国のナーシングリーダシップ:トップナーシングマネジャーに求められる能力の探究(Research on Nursing Leadership)

ノルウェー

田代麻里江(国際看護学)

37

H13.10.26

オスロ大学看護学部長マーガレッタ・ローレンセン博士

系統的なセルフケアアセスメントの効果:患者満足度と入院期間の指標から(Reduction in Hospital stay and Increased Patient Satisfaction When Systematic Assessment of Self-Care is Used)

ノルウェー

小西恵美子(生活援助学)

38

H13.11.8

長野県看護大学教授アニタ・L・フィッシャー博士

カナダの看護教育(Nursing Education in Canada)

カナダ

池田紀子(看護教育学)

39

H13.11.13

サリー大学哲学科教授ジェフリー・ハント博士

善を大切にすること、それがよい看護:西田幾多郎とケアの哲学'Good Nursing, Nursing the Good: Nishida and Care'

英国

江藤裕之(英語科)

40

H13.11.16

聖路加看護大学教授キャロライン・ホワイト博士

高齢者のヘルスプロモ−ションの研究デザイン
(Discussion for Research Design of Healthpromotion for Elderly People)

米国

なし

41

H13.12.5

マクマスター大学看護学部教授ミシェル・ドラモンド博士

プロブレムベイスト・ラーニングを用いたカリキュラムによる看護教育(BSN Program, at MacMaster University: A Hybrid Problem Based Learning Curriculum)

カナダ

小西恵美子(生活援助学)

42 H14.5.26 JICA駒ヶ根訓練所平澤所長
看護大学見藤学長、多賀谷教授
内田教授、前田講師
IRCメンバー
サモアにおけるJICAと長野県看護大学との国際医療協力
プロジェクト実施報告会
(Health Care Project in Cross-Cultural Exchange in
Samoa: Partnership between JICA and Nagano College of Nursing )
サモア なし
43 H14.10.30

サモア大学看護学部

エセタ氏

マ氏

Life and Nursing Samoa

「サモアの看護事情」

サモア

江藤裕之(英語科)

田代麻理江(国際看護学)

44 H14.10.18 オスロ大学看護学部 エリザベス・セベリンソン博士

急性期精神科病院ケアにおける看護介入のためのアクションリサーチプログラム

Action Research Program for Nursing Intervention in Acute Psychiatric Hospital Care

ノルウェー 小西恵美子(生活援助学)

45

H14.10.31

クイーンズランド工科大学保健学部看護学科ディボラ・マンダーソン博士

オーストラリアの看護教育

Australia's Nursing Education

オーストラリア

なし

 


|異文化看護国際研究部門 | 長野県看護大学 |

Department of International Research in Cross-Cultural Nursing